アービトラージ

仮想通貨|アービトラージ(裁定取引)の意味とは取引所間の価格差で儲ける取引手法

アービトラージ

仮想通貨やFXで使われるアービトラージとは、裁定取引とも言い、

取引所間の同一商品の価格や金利差で儲ける取引手法

になります。

初心者さん
初心者さん

仮想通貨って取引所によって、価格が変わるの!?

流通が安定している法定通貨と違って、仮想通貨は不安定。だから例え同じ通貨でも、取引所によっては価格が変わる(買い手と売り手のマッチングでその取引所の平均取引価格が変わる)んだ。この差を利用すれば利益が出るのはわかるよね?

Dr.APE
Dr.APE
初心者さん
初心者さん

取引所A:1ビットコイン=100万円、取引所B:1ビットコイン=101万円なら、Aで1ビットコインを買って、Bで売れば【利益が1万円】ということかな?

その通り!でも大きな利益を得るには、それ相応の金額を動かす必要があるので、あまり大きく稼ぐことには不向きなんだ。ヘッジファンドなどの資金がたくさんある場合は別だけどね!

Dr.APE
Dr.APE
関連記事

「仮想通貨のステーキングで稼ぐ!ってよく聞くけど、一体何のこと!?」 「ステーキングって結局どんな仕組みで稼げるの?」 とお困りでしょうか。 結論からお伝えすると、 ステーキングとは、仮想通貨をウォレットに預け入[…]

暗号資産・NFTをより分かりやすく「あなたの身近に」

この用語解説では、暗号資産(仮想通貨)・NFT・メタバーズ関連の専門用語を初心者向けに「初心者がまず知るべき内容だけ」をわかりやすく解説しています。

言葉の意味を調べたのに、また別の専門用語が出てきて、結局分からずじまい…こんな経験はありませんか?

実のところ初心者向けの解説記事と謳っていても、「現時点で初心者が知る必要のない情報まで記載されたハイレベルな記事」がほとんどです。

私たちの理念に“暗号資産やNFTをもっと身近な存在に感じてほしい”という想いがあります。

この用語解説では、「興味があるけど、難しそうで、中々一歩を踏み込めない…」というあなたに向けて、あえて深掘りした解説はせずに「まず言葉の意味を知ろう!」をモットーに編纂しています。

アービトラージ
最新情報をチェックしよう!