クロスチェーンの仕組みとは、
異なるブロックチェーン同士(規格や仕様が異なる)を繋ぐ技術(取引)
になります。

クリプト子
クロスチェーンってすごい技術なの?なんか
普通は、ブロックチェーンが異なると、コインを交換する場合、取引所などで一旦交換しないとできないんだ!それが、クロスチェーンが採用されたチェーン同士だと、第三者を経由せずに異なる仮想通貨を直接交換できるだよ!

Dr.APE

クリプト子
それはめっちゃ便利だね!例えば、日本円を米ドルに交換する際に外貨両替所を使わなくていいってことだよね!
全てのブロックチェーン同士が、クロスチェーンを採用している訳ではないので、まだまだ発展途上ですが、もしこれが実装されたら革命になります。
関連記事
ブロックチェーンを学ぶ上で、【オンチェーンとオフチェーンの概念】は知っておく必要があります。 結論からお伝えすると、オンチェーンの意味とは、 ブロックチェーン上(チェーンの上だからオンチェーン)で行われる作業や記録管理を指し[…]
暗号資産・NFTをより分かりやすく「あなたの身近に」
この用語解説では、暗号資産(仮想通貨)・NFT・メタバーズ関連の専門用語を初心者向けに「初心者がまず知るべき内容だけ」をわかりやすく解説しています。
言葉の意味を調べたのに、また別の専門用語が出てきて、結局分からずじまい…こんな経験はありませんか?
実のところ初心者向けの解説記事と謳っていても、「現時点で初心者が知る必要のない情報まで記載されたハイレベルな記事」がほとんどです。
私たちの理念に“暗号資産やNFTをもっと身近な存在に感じてほしい”という想いがあります。
この用語解説では、「興味があるけど、難しそうで、中々一歩を踏み込めない…」というあなたに向けて、あえて深掘りした解説はせずに「まず言葉の意味を知ろう!」をモットーに編纂しています。