指値注文

仮想通貨|指値注文とは予め売買価格を指定して取引する予約注文方法

指値注文とは、

予め売買価格を指定して取引する予約注文方法

を指します。

つまり、自分が指定した価格になれば、自動的に売り買いの注文を入れられる「予約注文」のうようなイメージです。
価格を指定せず、現在の市場価格で売買する方法を成行注文と言います。

例えば、現在のビットコイン価格が1BTC=100万円とします。
買う時は、「安く」、売る時は、「高く」が基本です。この場合、指値注文としては、【買い注文:1BTC=90万円、売り注文:1BTC=110万円】になります。※指定する価格は、自由です。
関連記事

[word_balloon id="unset" src="https://best-times.jp/wp-content/uploads/2022/09/4.png" size="M" position="L" name_positio[…]

仮想通貨のマイニング, マイナー

暗号資産・NFTをより分かりやすく「あなたの身近に」

この用語解説では、暗号資産(仮想通貨)・NFT・メタバーズ関連の専門用語を初心者向けに「初心者がまず知るべき内容だけ」をわかりやすく解説しています。

言葉の意味を調べたのに、また別の専門用語が出てきて、結局分からずじまい…こんな経験はありませんか?

実のところ初心者向けの解説記事と謳っていても、「現時点で初心者が知る必要のない情報まで記載されたハイレベルな記事」がほとんどです。

私たちの理念に“暗号資産やNFTをもっと身近な存在に感じてほしい”という想いがあります。

この用語解説では、「興味があるけど、難しそうで、中々一歩を踏み込めない…」というあなたに向けて、あえて深掘りした解説はせずに「まず言葉の意味を知ろう!」をモットーに編纂しています。

指値注文
最新情報をチェックしよう!