「TwitterでNFT関連の発信を見ているとフロアプライスというワードが出てくるけど一体何?」
「フロアプライスが◯◯円!とあるけど何を指しているのかさっぱりわからない」
このようなお悩みをお持ちでしょうか?
フロアプライスとは、
を指します。
OpenSeaは、①オークション形式の出品と②固定価格出品の2パターンあります。
固定価格出品をする場合、フロアプライス(現在の最低取引価格)を考慮して、値段設定をします。
※当然ですが、最低取引価格相場100円なのに、1万円なんて値はつけませんよね。
それと同じで、フロアプライスは出品する際には非常に重要な指標になっているのです。
OpenSeaで出品されているNFTページを見れば、フロアプライスは確認できます。
こちらのNFTのフロアプライスは、0.1ETH(イーサ)になります。
2022年8月3日時点で、1ETH=約215,000円ですので、0.1ETH=約21,500円になりますね。
また購入者目線としては、シンプルに「現在の価格」と考えればOKです。
暗号資産・NFTをより分かりやすく「あなたの身近に」
この用語解説では、暗号資産(仮想通貨)・NFT・メタバーズ関連の専門用語を初心者向けに「初心者がまず知るべき内容だけ」をわかりやすく解説しています。
言葉の意味を調べたのに、また別の専門用語が出てきて、結局分からずじまい…こんな経験はありませんか?
実のところ初心者向けの解説記事と謳っていても、「現時点で初心者が知る必要のない情報まで記載されたハイレベルな記事」がほとんどです。
私たちの理念に“暗号資産やNFTをもっと身近な存在に感じてほしい”という想いがあります。
この用語解説では、「興味があるけど、難しそうで、中々一歩を踏み込めない…」というあなたに向けて、あえて深掘りした解説はせずに「まず言葉の意味を知ろう!」をモットーに編纂しています。