ポジショントークとは、
を指します。
メディアでの発信力を持った人のたった一言で相場が揺れるケースもあります。
例えば、特定のコインを大量に保有する発信力がある投資家が、そのコインの将来性や利便性などポジティブな側面だけを発信したとします。(実際は、ネガティブな面もありますが、あえて隠している場合)
・著名な投資家
・発信力と影響力
・強気な発言
これらの要素が組み合わさると、大衆を扇動できない訳がありません。

あの投資家が言うんだったら間違いない!って思っちゃうもんね。
そうだから、どれだけ著名人だとしても、表面上の情報だけを鵜呑みにするのは、危険なんだ!俯瞰的にメリットとデメリットを捉えていく必要があるんだね!

ポジショントークは、発言側からすると、計画されたパフォーマンスでも、聴衆側からすると判別がつきません。
その発言の真偽よりも、“その人だから安心している”と無意識の内に、【著名・認知=信頼】となってしまっているのです。
仮想通貨に限らず、投資の世界で言われる「カウンターパーティーリスク」とは、 取引相手の信用リスク(=債務不履行で支払いは正常に履行されないなど) を指します。 カウンターパーティーとは、金融商品の取引を行う際の相手方(=金融機関)を指[…]
暗号資産・NFTをより分かりやすく「あなたの身近に」
この用語解説では、暗号資産(仮想通貨)・NFT・メタバーズ関連の専門用語を初心者向けに「初心者がまず知るべき内容だけ」をわかりやすく解説しています。
言葉の意味を調べたのに、また別の専門用語が出てきて、結局分からずじまい…こんな経験はありませんか?
実のところ初心者向けの解説記事と謳っていても、「現時点で初心者が知る必要のない情報まで記載されたハイレベルな記事」がほとんどです。
私たちの理念に“暗号資産やNFTをもっと身近な存在に感じてほしい”という想いがあります。
この用語解説では、「興味があるけど、難しそうで、中々一歩を踏み込めない…」というあなたに向けて、あえて深掘りした解説はせずに「まず言葉の意味を知ろう!」をモットーに編纂しています。