不景気やコロナウイルスの影響で家計を助けたい、自分でも稼ぎたいと考える主婦の方は増えています。
しかし、家庭事情で働きに行けなかったり、スキルがなくて副業が難しい方もたくさんいらっしゃいます。
そんな方におすすめなのが資産運用です。
資産運用と聞くと、
- 難しい
- リスクがありそう
- 自分でも出来るのか不安
といったお声もたくさん聞こえてきます。
そんな、“興味はあるけど詳しいことは分からないという主婦の方”に向けて、忙しい主婦でも少額からできる資産運用をご紹介していきます。
資産運用に興味を持っている方、始めてみたいけれど不安な方の参考になれば幸いです。
未経験の主婦にもおすすめの資産運用
主婦の方は毎日の家事や育児に大忙しであまり自由な時間がないでしょう。
自分で投資を始めるには、資産運用の勉強をしたり、まとまった資金が必要など、初めての方にはハードルが高いのも事実です。
そんな忙しい主婦の方を対象に
「忙しい主婦でもできる」
「少額から始められる」
これらに該当するものも厳選して3つご紹介していきます。
(1)投資信託
投資信託とは、投資のプロに資金を預けて代わりに運用してもらい、その分の利益の一部を配分してもらう資産運用です。
投資のプロがその目で厳選して投資しますので、ご自身は何もする必要がありません。
国内・国外問わず幅広く取り扱っており、その中から最適な商品を選んで運用してくれますので安心して運用することができます。
おすすめの理由①投資のプロが代わりに運用してくれる
一番のメリットは、やはり自分に代わって運用してくれるという点でしょう。
忙しい主婦の方は、勉強する時間を確保したり、銘柄を選ぶのも難しいかと思いますが、そういった時間を割く必要がないというのは大きなメリットかと思います。
おすすめの理由②リスクを分散することができる
投資でのリスク分散とは、一つに集中させるのではなく、いくつかに分けて運用することにあります。
万が一、損失が出たとしても、他で利益があればカバーできるという、もしもの時の保険をかけておくことができます。
また、投資信託は小口のお金を集めて大きな資金として運用するため、よりリスクを分散することができます。
①必ず利益が上がるとは限らない
投資のプロとはいえ、100%はありませんので任せておけば必ず利益があがるわけではないという点には注意が必要です。
②元本保証がない
元本保証がないため、投資金がなくなってしまうリスクもあります。
少額で運用したり、前述したリスク分散でしっかり自己管理していく必要があります。
こんな人におすすめ
- 自分で投資を勉強する時間が取れない人
- 資産を分散して慎重に運用したい人
(2)積立NISA
積立NISAとは2018年に始まった資産運用で、投資専用の「NISA(少額投資非課税制度)」のことです。
着実に利用する方が増えている近年注目の資産運用です。
積立と名前がつく通り、毎月指定した金額が自動的に引き落とされ、定期的に積み立てることができます。
金融庁が導入していることもあり、安全面では投資初心者にもおすすめと言えます。
おすすめの理由①利益が非課税対象である
通常、投資で得た利益は課税対象であり、利益の20.315%の税金がかかります。
しかし、積立NISAに関しては、最長20年間非課税になり、そのぶん得た利益を運用資金に回したり、自分で使うことができます。
利益の5分の1となるとかなり大きな金額になってきますので、このメリットは大きいです。
おすすめの理由②少額資金で始めることができる
投資と聞くと、10万円、100万円といった高額な資金が必要と考えている方が多いかと思います。
しかし、積立NISAは最小100円から運用することができます。
これなら毎月無理なく運用することができ、大きな損失を招くことも防ぐことができますので、最初あまり資金が準備できないという主婦の方にもおすすめです。
おすすめの理由③金融庁がお墨付きである
積立NISAで購入できる金融商品は、金融庁が厳選しているものになります。
一定の審査をクリアしたものが市場に並んでいるので、知識がない方や何から選べばいいかわからない方には強い味方になります。
①必ず利益が上がるとは限らない
金融庁が厳選していますが、あくまで基準をクリアしたものであり、一定の利益を保証するものではないという点に注意が必要です。
また、投資をする以上、元本割れのリスクも考慮しておかなければなりません。
②商品数が少ない
一定の基準を満たしていないものは積立NISAでは取り扱っていませんので、他の資産運用に比べると選択の幅は狭くなっています。
こんな人におすすめ
- 少額資金で始めたい人
- あまり知識がなく、自分で選ぶのが苦手な人
(3)FX自動売買
FXとは、国の間の通貨の価格差を利用して売買することで利益をあげる資産運用です。
しかし、一般的なFXはずっと市場を監視し、適切なタイミングで売買する必要があるため、主婦には難しいでしょう。
そんな悩みを解決したのが、FX自動売買です。
EA(エキスパートアドバイザー)とも呼ばれており、プログラムに沿って自動で売買をすることで利益をあげることができます。
おすすめの理由①プロトレーダーの手法を再現できる
自動売買は、プロトレーダーの手法をプログラム化することで、稼働していれば勝手に売買をしてくれます。
自身はFXの知識がなくても問題なく運用してくれるため、ほったらかしでも資産運用が可能です。
おすすめの理由②無裁量で自動的に売買できる
FXは一般的にはご自身の裁量で判断して取引していきます。
しかし、取引する人間の感情や体調によって判断が鈍くなってしまったり、ミスをしてしまう可能性があります。
これを自動売買で機械化することにより、一定のルールで淡々と取引を繰り返すので、初心者でも知識がない人でも資産運用が可能です。
①必ず利益が上がるとは限らない
自動売買は一定のルールに沿って取引を繰り返すため、予想外の事態には対応できず思わぬ損失を招く恐れがあります。
②自分で自動売買を選ばなければならない
自分で自動売買を選び、自分でパソコンに設定する必要がありますが、自動売買は個人や企業も合わせて無数に存在しています。
自分に何が合っているか見極め選ぶ必要があります。
こんな人におすすめ
- 自分で資産運用したい人
- FXの知識はないが取引をしたい人
忙しい主婦でも少額で資産運用は始めることができる
ここまで主婦でも少額で始めることができるおすすめの資産運用を3つご紹介しました。
- 投資信託
- 積立NISA
- FX自動売買
前述した通り、どれも少額で始めることができ、知識がなくても運用が可能です。
初期費用を多く用意する必要がなく、勉強する時間も不要なため、長期的な資産運用を検討している主婦にはぴったりです。
今後も注目されている資産運用ですので、興味がある方は一度挑戦してみてはいかがでしょうか?